🌞葛西臨海水族園|都会で出会う圧巻のマグロ群泳と光のドーム体験

東京

都会の喧騒を抜け、わずか数分で辿り着く東京湾のほとり。そこに現れるのは、ガラスドームに包まれた水の世界――。
ドーナツ型の大水槽で舞うクロマグロの群れ、可愛らしいペンギンたち、そして自然光と水が織りなす幻想的な空間。
葛西臨海水族園は、写真映えも、デートのロマンチックなひとときも、家族の学びの時間も叶えてくれる、まさに“全方位満足”の水族館です。

そんな葛西臨海水族園の魅力をたっぷりとお伝えしていきますね!


🎥紹介ムービー

葛西臨海水族園の詳細をお伝えする前に、その魅力を簡単にまとめたムービーを作ってあるのでご覧ください!

この段階で既に行く気満々になった方は下記のチケットリンクからwebチケットを購入してGO!です!


📒基本情報

  • 施設名:葛西臨海水族園
  • 所在地:東京都江戸川区臨海町6-2-3(葛西臨海公園内)
  • 営業時間:9:30〜17:00(入園は16:00まで)※夏季など延長あり
  • 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/1)
  • 料金
    • 一般:700円
    • 65歳以上:350円
    • 中学生:250円(都内在住・在学の中学生は無料)
    • 小学生以下:無料
  • 公式サイト葛西臨海水族園公式サイト – 東京ズーネット
  • 特徴・コンセプト:ガラスドームに包まれたドーナツ型大水槽でのクロマグロ群泳、大規模ペンギン展示、海洋生態系を学べる教育的展示も豊富

🚃アクセス

  • 最寄駅:JR京葉線「葛西臨海公園駅」から徒歩約5分
  • バス:都バス・京成バス「葛西臨海公園駅前」下車すぐ
  • :首都高速湾岸線 葛西ICより約10分/葛西臨海公園駐車場(1時間300円、以降20分毎100円、平日最大1,200円)利用可

近隣の観覧車とのセットのデートもできます。公園内はベビーカーでの移動もスムーズです。便利なアクセスだけでなく、向かっている瞬間も楽しめますよ。


🌟行くなら絶対見てほしい!注目展示5選!

光と銀鱗が舞う、迫力満点クロマグロの大水槽

ガラスドームの中央に広がる直径30メートルのドーナツ型水槽で、数十匹のクロマグロが流れるように群泳します。頭上から差し込む自然光が水面で反射し、銀色の体をキラキラと輝かせる光景は圧巻。これほど大規模なクロマグロの群泳を常設展示で見られるのは、全国でも葛西臨海水族園だけなので必見ですよ!特にエサの時間には飼育員による解説があり、生態や食事の様子を間近で学べます。クロマグロはエサを食べると色が変わるんです!

@aquarium_nyan

葛西臨海水族園 クロマグロ マグローーー!!! お気軽にいいね、コメント、フォローしてください🎵 #葛西臨海水族園 #水族館 #クロマグロ #東京おでかけ #にゃんにゃん

♬ ぴゅあいんざわーるど – 日本全土 ver. – FRUITS ZIPPER
@aquarium_nyan

葛西臨海水族園 クロマグロ 近くで見ると迫力あるよ! お気軽にいいね、コメント、フォローしてください🎵 #葛西臨海水族園 #水族館 #クロマグロ #東京おでかけ #にゃんにゃん

♬ Rewrite – ASIAN KUNG-FU GENERATION

水中も陸もキュート!国内最大級のペンギン楽園!

国内最大級のペンギン展示エリアでは、4種類のペンギンが屋外と屋内でのびのびと暮らしています。透明な水中ビューからは、まるで空を飛ぶように泳ぐ姿が観察でき、陸上ではヨチヨチと歩く可愛い姿が楽しめます。夏場はフンボルトペンギンとフェアリーペンギンに会うことができます。他にも王様ペンギンなどもいるのですが、寒いところで生活しているペンギンさん達は夏場は冷房が効いた部屋で過ごしているそうです。葛西臨海水族園のエサやりは、他の水族館とは一味違うんです。バケツいっぱいのサカナをばら撒くスタイルです。それに群がるペンギンたちの勢いもすごいですよ。それから、小柄で愛らしいフェアリーペンギンの姿は必見です。子供のペンギンではなく、成長してこのサイズ。波打ち際で震えている姿がなんとも可愛らしいです。

@aquarium_nyan

葛西臨海水族園 ペンギンごはんタイム 餌やりの豪快さに定評がある葛西臨海水族園 お気軽にいいね、コメント、フォローしてください🎵 #葛西臨海水族園 #水族館 #ペンギン #東京おでかけ #にゃんにゃん

♬ オリジナル楽曲 – 水族館のにゃんにゃん – 水族館のにゃんにゃん
@aquarium_nyan

葛西臨海水族園 ペンギンごはんタイム 遠くのは意外と取りに行かない笑 お気軽にいいね、コメント、フォローしてください🎵 #葛西臨海水族園 #水族館 #ペンギン #東京おでかけ #にゃんにゃん

♬ オリジナル楽曲 – きら – 🦋

学べる&バックヤードが見えるユニークな展示

東京湾の魚を間近で観察でき、展示には詳しい解説パネルも豊富。さらに、キャットウォークからバックヤードの様子が見られるなど、他にはない体験ができるのが東京の海エリアです。フナムシやゴカイの詳細な解説があるのは葛西臨海水族園ぐらいですね(笑)。このエリアでは人気もののサカナもたくさん見る事ができます。

@aquarium_nyan

葛西臨海水族園 バックヤード バックヤードも見れるよ! お気軽にいいね、コメント、フォローしてください🎵 #葛西臨海水族園 #水族館 #東京おでかけ #にゃんにゃん

♬ 風神 – Vaundy
@aquarium_nyan

葛西臨海水族園 チゴガニ バトル勃発! お気軽にいいね、コメント、フォローしてください🎵 #葛西臨海水族園 #水族館 #チゴガニ #東京おでかけ #にゃんにゃん

♬ オリジナル楽曲 – ギルガメス – ギルガメス

迫力満点の大型サメ水槽

館内で最も大きな水槽に悠々と泳ぐサメは、まるで海中をのぞき込んでいるような迫力。静かに近づいてくる姿はスリル満点です。館内を見るルートで何度もこの水槽の前を通るのですが、一番きれいに見えるのはマグロ水槽付近になります。ゆったり泳ぐサメの姿w見てみてください。

@aquarium_nyan

葛西臨海水族園 サメ水槽 サメといえば、博士。 お気軽にいいね、コメント、フォローしてください🎵 #葛西臨海水族園 #水族館 #サメ #東京おでかけ #にゃんにゃん

♬ ヒャダインのじょーじょーゆーじょー – ヒャダイン
@aquarium_nyan

葛西臨海水族園 サメ水槽 大きいねー! お気軽にいいね、コメント、フォローしてください🎵 #葛西臨海水族園 #水族館 #サメ #東京おでかけ #にゃんにゃん

♬ Morning mood – Chanmina

不思議なサカナがいっぱい!深海エリア!

葛西臨海水族園は深海の生物の展示も豊富です。基本的にはあんまり動かなサカナが多いのですが、その風貌が独特だったりして、見ていて全然飽きないですよ。グロテスクだけどなんだか憎めないサカナもたくさんいます。

@aquarium_nyan

葛西臨海水族園 深海魚さん達 安定の動かないっぷり笑 #葛西臨海水族園 #水族館 #キホウボウ #東京おでかけ #にゃんにゃん

♬ SUN – Chanmina
@aquarium_nyan

葛西臨海水族園 ノコギリザメ いい反りっぷり! お気軽にいいね、コメント、フォローしてください🎵 #葛西臨海水族園 #水族館 #ノコギリザメ #東京おでかけ #にゃんにゃん

♬ A present from him – Chanmina

📸SNS映え必至!フォトスポット特集

群泳の海に包まれる、ドーナツ型水槽の絶景スポット

大迫力のクロマグロ群泳を背景に立てば、まるで海中にいるかのような一枚が撮れます。特に自然光が差し込む午前中は水の色が鮮やかになり、被写体も美しく映ります。葛西臨海水族園の一番の見どころでもあるので、ぜひ記憶と記録に残しましょう!

空と海を映す、未来的ガラスドームの玄関口

海を背景にそびえる巨大なガラスドームは、葛西臨海水族園のランドマーク的存在。ここでのワンショットは撮らない訳にはいきませんね!青空や夕暮れ時の光と組み合わせると、迫力のある一枚が撮れますよ。

自然のアートが広がる、珊瑚と魚の背景美

世界各地の海を再現した大型水槽は、色とりどりの魚やサンゴが広がるフォトジェニックな空間です。魚の群れが集中するタイミングを上手く狙って、動きのある写真が撮ってみてください。


💡水族館を満喫するための秘訣

混雑状況とおすすめルート

  • 混雑ピーク:週末・祝日の11時〜15時はもっとも混雑する時間帯になります。葛西臨海水族園では日ごとの混雑予想を出してくれているので、この情報も参考にしましょう。超混雑する日は、開園前から列ができたりします。おすすめの日時は平日か、週末・祝日の開館直後と閉館前になります。ですが、混雑ピーク時も水族館が広いため、それほどぎゅうぎゅう感はありません。
    混雑予想カレンダー | 葛西臨海水族園公式サイト – 東京ズーネット
  • 効率ルート:タッチプールをどうしても楽しみたい場合は、開館直後にタッチプールに直交することをおすすめします。ここだけは、どうしても一列で並んで体験することになるので、開館直後以外はずっと行列ができてしまいます。ですが、開館直後ならば誰もいないので、独り占めできますよ(笑)その他の展示エリアは混雑時でも十分に見る事ができるので、特に気にしなくても大丈夫です。エサやりタイムなどを見たい場合には10分ぐらい前に、展示エリアにいけば最前列は確保できますよ。

再入場情報

再入場は改札または案内カウンター(館内)のスタッフさんに声をかけて認めてもらう方式です。もちろん、年間パスをもっていれば入退場は自由です。
よくある質問 | 葛西臨海水族園公式サイト – 東京ズーネット

お子さん連れ向け情報

授乳室・おむつ替えスペース完備で、園内もベビーカーで入ることができます。ベビーカー置き場はチケット売り場横のみなので、預ける場合は最初に預けておく必要があります。園内各所にベンチが配置されているので、お子さん連れでも安心して楽しめますよ♪

Webチケット購入

葛西臨海水族園はwebチケットで入園することができます。少しでも効率的に回るためにも、事前にwebチケットを購入しておきましょう。webチケットがあれば、チケット購入の列には並ばずにそのまま入園できますよ。webチケットは下記のリンクから購入可能です。


✅まとめ

葛西臨海水族園は、迫力のクロマグロの群泳から癒しのペンギン、学びと体験のエリア、様々な種類のサカナの鑑賞と、多彩な魅力が詰まった都会の海のオアシスです。写真映えを狙う人も、ロマンチックな時間を過ごしたいカップルも、学びと遊びを両立させたいファミリーも、それぞれの楽しみ方を見つけられるはず。次の休日は、都会で海を感じるひとときを過ごしてみませんか。


🔗参考リンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました